【レビュー】ROCCAT KHAN PRO【ハイレゾ対応ゲーミングヘッドセット】
- akuone
- 2018年9月14日
- 読了時間: 6分
更新日:2018年10月2日

こんにちは!akuoneです!
今回は以前から気になっていた【ROCCAT Khan Pro】をご紹介します!
ゲーミングヘッドセットでは珍しいハイレゾ対応

ハイレゾとは、
簡単に説明すると低音域から高音域までの音をより正確に生の音に近いサウンドを再現すること。(wiki調べ)
この技術を使うことにより正確に相手の位置を感知できるとのこと。
さらにノイズキャンセリングを搭載しており、騒がしい場所でも快適に使用することができそうです。
・ゲーミングヘッドセットとは思えないほど超軽量

重量230gという圧倒的軽さ。
他のメーカーのゲーミングヘッドセットと比べてみても圧倒的に軽い。
イヤーパッドは合皮の形状記憶イヤーパッドを使用しているとのこと。
後ろ側にボリュームコントローラーありマイクを折りたたむとオートミュート

左のイヤーカップの後ろについているつまみでボリュームを変えることができます。
音量ミキサーを開かずに素早く操作できるのでゲーム中には便利です。
そして、マイクを折りたたむとオートでミュートにしてくれるので、ボイスチャット中に席を立つときも素早くミュートにすることができます。
ROCCATのかっこいいロゴが目立つ!

イヤーカップ、そして上にもROCCATの
ロゴが大きく入っています!
私は黒色を購入したのですが、銀色に輝くROCCATのロゴにテンションが上がりました(笑)
今話題のe-sports cafeでつけていたら目立ちますね!私は絶対持っていきます!
ちなみに白色もあるのですが、こちらも
かっこよかったです!店頭で見たときすごく悩みました・・・。
見た目はシンプルなヘッドセットですが、このかっこいいロゴによりかっこよさ倍増ですね!

少し小さいかな?とも思いましたがこの
大きいロゴのおかげで存在感がありますね!
小さめでも付け心地最高!

私は今まで
logcool G933、steelseries arctis7を使用してきました。
G933は付け心地はよかったのですが、ワイヤレスだからなのか重くて首が痛くなりました。
arctis7はメガネのフレームを耳に押し付けられて痛かったのですぐ使うのをやめてしまいました。
でも、Khan Proは重量が230gと超軽量!耳がすっぽりイヤーカップの中に入り、
メガネが押し付けられて痛くなることもなく長時間使用しても違和感まったくなし!
正直びっくりしました。今まではヘッドセットを外して首のストレッチをしたり、メガネをかけ直したりしていましたが、Khan Proならその必要もありませんでした!
イヤーパッドは柔らかくて付け心地がいいです。
ただ、合皮なので夏場は少し蒸れてしまいました。欲を言えばメッシュ素材の替えのイヤーパッドが欲しいかな、とも思いましたが我がまますぎますかね(笑)
少し蒸れるとは言ってもこの付け心地に私は大満足です!
接続方法

ここからは少し真面目にいきましょう。
Khan Proはアナログ接続のヘッドセットです。
USB接続ではないので、専用のソフトウェアでイコライザーなどをいじることはできません。
イコライザーを変えたい場合は外部ソフトウェアを使うかサウンドカードを導入しなければいけません。

コードはメッシュで覆われているので断線はしにくそうですね。
同封されているプラグを一つに変換するアダプターを使えばスマホ、タブレットでも使用できます!
スマホゲーをする人も使えますね!
高音・低音のバランス良し!低音ブースト高音ブーストでも問題なし!
音質は一言で言うとバランスがいい!
今までメインで使ってきたヘッドセット
G933(7.1ch対応)と比べると少し音の厚みが薄いかなとも思いましたが、すぐに慣れました!
サウンドカードを使用しなくても高音と低音の強弱のバランスがよく、足音・銃声がどちらもはっきりと聞き取れます。
参考動画↑
そして、ハイレゾ対応なのもあってサウンドカードを使用していなくてもダイナミックな
サウンドが楽しめます。(ハイレゾ対応のマザーボード&ハイレゾ対応の外付けサウンドカードが必要です。)サウンドカードを導入すればさらにダイナミックになると思うとワクワクしますね!
一番驚いたのは、イコライザーをいじらなくても違和感なくPUBGをプレイできたことです。
足音の聞き分けをしっかりとでき、視界外の相手もすぐに気づくことができます。(参考動画参照)
動画では別のところに意識を向けていてもクリアに足音が聞こえるので別の相手の接近にすぐに気づくことができ、PUBGで優位に立つことができます!
イコライザーをいじらなくてもここまでのパフォーマンスを発揮できるのでイコライザーの設定をしたらさらにPUBGで優位に立つことができます!
イコライザーの設定は高音と低音のバランスがいいので自由度が高いです。
低音をよく聞きたい・・・でも低音をブーストするとビビビって変な音がしちゃう・・・。
ってこともないです!
自分の耳にあったイコライザー設定を自由自在にいじれると思います!
ちなみにPUBGでおススメなのは高音ブーストです!
マイクの音質
少しノイズが目立ちますね。
あとマイクが少し遠いので
ちょっと声が小さく聞こえるのと、
マイクブーストをかけるとさらにノイズが目立ってしまいます。
ノイズが気になる人はスタンドマイクを使った方がいいかも?

マイクの音を聞きたい人は
右の動画をチェック!→
そしてマイクをたたむと自動でミュートになるので席を立ちたいとき素早くミュートにすることができます!
ボリュームコントローラーに関して

イヤーカップ左の後ろ側にボリュームコントローラーが付いています。
これにより直感的に音量を調整でき便利です。
ただ、ボリュームコントローラーで一番
小さくしても完全に無音になるわけではなく、耳を澄ませると凄く小さく音が鳴っています。
完全に無音にしたいときは実際にミュートにした方がいいですね。

まず見た目!かっこいい!黒いボディに銀色のロゴ!最高です!これなら人に見られながらゲームをしても恥ずかしくないですね!
今までヘッドセットの付け心地で悩んできた私ですが、その悩みが一気に解消されました!
メガネをかけている方にもおススメできる製品です!
そして音質ですが、アナログ接続だからといって侮るなかれ!
高音をブーストしても低音をブーストしても私の期待にしっかり応えてくれました!
今では音楽を聴くのもKhan Proを使っています(笑)

マイクのノイズが気になりますが、私はスタンドマイクをメインで使っているので問題なし!
超軽量化されハイレゾ対応でダイナミックな音が楽しめるヘッドセットKhan Pro
商品価格は約12,000円です!
G933やArctis7から移行した私でもすぐに慣れるほど音質がよく、値段も自分が今まで使ってたヘッドセットよりもお手頃なのでおススメです!
一つ心残りがあるとすれば白色も使ってみたかったってところですかね(笑)
気になる方は是非購入を検討してみてください!
そして白色を買った方は私に写真を恵んでください(小声)
amazon購入ページ

Comments